Stone Soup PJ

元・中小企業診断士登録養成課程に通う社会人大学院生の日記

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

中小企業診断士登録養成課程の「流通業経営診断」とは何か。

流通業診断が終わりました。前回の記事では流通業経営診断で僕が感じたことをアップしました。 今回は「流通業経営診断とは、そもそも何か?」についてご紹介します。 流通業経営診断とはなにか? ざっくり流通業について、実地調査→分析→報告書執筆→診断報…

生産マネジメントⅡの授業で使うkindleの電子教科書一覧をまとめた

以前のエントリでも書いたけれど、松島先生の生産マネジメントではkindleの電子書籍を教科書として使う。 生産マネジメントⅡの授業がそろそろ開講するので、電子教科書全9巻のリンクをここにまとめておく。 第1巻 必要な時に必要なだけ製造:JIT (モノづくり…

Parallels Desktop 9 for Macを買って、Macbook Airに入れてみた。

Mac

今回の診断報告書を書くに当たり、描画キャンバスを使いたかったため、Office for Mac 2011を持っているものの、Boot Camp経由でWindowsのWord 2010を使用していた。※Office for Mac 2011では描画キャンパスが使えない Boot Campは、Windowsを使う場合に再起…

流通業経営診断を通して、中小企業診断士が独立のために必要な3つの要素を考えた

先日、流通業経営診断の実習の報告を終えた。この1ヶ月間とても充実した日々を過ごすことができた。初めての実習っだったけれど、やはり中小企業はおもしろい! 診断士が独立するには「人と差別化できる強み」が必要といわれているけれど、おれはそんなこと…