2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
大企業にいると、自分がいなくなったときのことを考えて、仕事をする。 例えば、風邪を引いたりとか、異動をしたりとかで自分がいなくなっても仕事が回るように業務を設計し、ドキュメントにまとめたりする。 大企業においてはそれが善とされているが、僕は…
最近は家でネットサーフィンするときにもiPhoneを使っている。起動が早いし、取り回しが楽なので重宝してるが、いかんせん画面が小さい。 そんなことを思っていたら、Android 7インチタブレットのNexus 7 2012年モデルが安売りを始めた。 ASUS Nexus 7 (2012…
4月になり、修士2年生になった。 早速オリエンテーションがあり、実習チームのシャッフルの発表があった。実習はこのまま同じチームで行くかと思っていたのでびっくり。 3期生は12人なので6人×2チームなのだけれど、3人ずつ入れ替えがあった。 流通業、製造…
Amazon Studentが新学期応援キャンペーンを実施している。 僕の場合は、既存会員なので、2,000ポイントのクーポンが送られてきた。クーポンの期限は2014年6月30日なので、忘れないように気をつけなければ。 新規の場合は、2014年4月30日(水) までに登録する…
4月1日に消費増税が行われた。 中小企業診断士一次試験の範囲である経済学・経済政策の内容では、金融緩和でインフレを起こすと、資産が目減りするので、カネを使うようになり景気が回復するとある。(意訳) ここで消費税を上げると、消費が行われずにカネ…
城西国際大学大学院の中小企業診断士養成課程に入学して1年が経過した。 大学院なので、もちろん成績表が出る。1〜2期生は卒業時にまとめてもらっていたらしいけれど、我々3期生は1年修了時にもらったので、晒してみる。 15科目中、秀が4、優が10、良が1だっ…