Stone Soup PJ

元・中小企業診断士登録養成課程に通う社会人大学院生の日記

徒然

雑記ブログを立ち上げました

雑記ブログを立ち上げました。はてなブログProで動いています。 Stone Soup PJ 今後、雑記ははてなブログに、診断士系は本ブログに書いていこうと思います。

ブログのテーマをStinger 5に変更しました。

気分一新、ブログのテーマをStinger5に変更しました。Stinger5はSEOやアドセンスに強いテーマといわれています。 テーマ変更と一緒に下記も設定しました。 基本色のグループ2(吹き出し背景など)を#ddddddに変更。 ヘッダー画像を削除。 スクロールすると広…

ほぼ日手帳 2015 分冊版「avec」が届いたので写真つきレビュー

毎年使っているほぼ日手帳。今年は岡本太郎のカバーを使っている。岡本太郎カバーのレビューは去年、ブログに書いた。 岡本太郎 TARO/建設のほぼ日手帳を買ったよ。 | Stone Soup PJ 2015年は、何を使おうか迷っていたところ、分冊版のavecなるものが新登場…

月刊企業診断2014年9月号「養成課程の魅力を探る」にインタビュー記事が掲載されました。

以前、株式会社同友館さんで月刊企業診断の取材を受けたことをブログにかきました。 株式会社同友館さんで月刊『企業診断』の取材を受けました。 | Stone Soup PJ その取材の内容が、晴れて記事となり世に出ましたので、当ブログでも宣伝します。 掲載された…

高円寺のコワーキングスペース こけむさズに行ってきた。

大学時代の友人の@s12btがオーナーの一人を務める高円寺のコワーキングスペースこけむさズに行ってきた。遊び心あふれる内装の室内は、とても居心地が良く、まるで大学時代の研究室のようだったので写真を交えてご紹介。

株式会社同友館さんで月刊『企業診断』の取材を受けました。

久しぶりの更新となり恐縮です。 本日、本郷3丁目にある株式会社同友館さんにて月刊『企業診断』の取材を受けました。 特集内容についてはまだ言えませんが、2014年9月号に掲載予定です。雑誌が出たら、感想などを綴りたいと思います。 (2014/09/02追記;雑…

取り替え可能な人材と、笑っていいとも!終了について。

大企業にいると、自分がいなくなったときのことを考えて、仕事をする。 例えば、風邪を引いたりとか、異動をしたりとかで自分がいなくなっても仕事が回るように業務を設計し、ドキュメントにまとめたりする。 大企業においてはそれが善とされているが、僕は…

ゼロ出版記念セミナー堀江貴文さんトーク&サイン会

発売日に丸善で買った堀江貴文さん著「ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく 」。Kindle版が出たら買おうと思っていたのだけれど、丸善で買ったらトーク&サイン会に出れるということをたまたま通りがかかりに知って、その場で書籍版を購入。そし…

岡本太郎 TARO/建設のほぼ日手帳を買ったよ。

中小企業診断士試験の勉強をしているときに、勉強記録をつけるために使い始めたほぼ日手帳。来年で5冊目になる。 3冊目からは、公式のカバーはつけずに裸で使ったり、文庫本カバーをつけて使っていたのだけれど、来年は岡本太郎モデルがでるということでサイ…

ブログのロゴ&Facebookページを作成しました。

最近は、水曜日・土曜日が大学院、日曜日は課題をやるという充実した日々を送っております。そんな日々の息抜きに、当ブログのロゴと、Facebookページを作成してみました。 ブログのロゴFacebookページ Stone Soup PJ Facebookページ 更新情報はFacebookペー…