Stone Soup PJ

元・中小企業診断士登録養成課程に通う社会人大学院生の日記

研究テーマの発表をしたよ。起業マネジメント演習Ⅰ(1)(2)

research-theme 大学院の中小企業診断士登録養成課程の特徴として、論文を書くということがある。論文は課題論文と修士論文から選ぶ形式。

実際の論文は2年時の起業マネジメント演習Ⅱで書くので、1年時の起業マネジメント演習Ⅰでは、論文を書くテーマ決めと情報収集などを行う。 テーマを決める際に重要なことが、独立後の専門分野となること。二年間を通して、じっくりと自分の専門分野を磨く。

第1回目の今回は、研究テーマの概要を一人一人が全員発表した。

僕は中小企業におけるIT人材育成システムの確立ということを研究テーマにして発表したのだけれど、資料にした2008年の中小企業白書の内容が古すぎるということで、教授からテーマを変えた方がいいと言われてしまった(^_^;) 代わりに参考にすると良いと教えていただいたのが情報通信白書。これを見て、研究テーマを再設定しよう。

全員分の発表を聞いたのだけれど、どの仲間の内容も非常に興味深かった。勉強仲間は、僕にとって全員が社会人としての先輩なので、教授以外もみんな先生みたいなもの。この環境が手に入るのも、大学院の中小企業診断士登録養成課程の素晴らしいところ。

仲間の意見を参考にしながら、素晴らしい論文を書いていきたい。