Stone Soup PJ

元・中小企業診断士登録養成課程に通う社会人大学院生の日記

二次試験合格だけが診断士ではない!中小企業診断士養成課程のすすめ

今年も中小企業診断士の二次試験が終わり、養成課程の受験シーズンがやってきた。

僕自身は今現在、4社目の診断実習の真っ只中であり、充実した日々を過ごしています。養成課程に進学して本当によかったと思っている。

養成課程については、企業診断の9月号に特集されているので、ぜひ読んでみてください。僕もインタビューに答えています。

企業診断 2014年 09月号 [雑誌]
同友館 (2014-08-27)

というわけで今回は、過去僕が書いたエントリで、養成課程を考えている人に参考になる記事をまとめておきます。

スポンサーリンク

まずは、当ブログでも一番の人気記事。試験合格後、入学前に書いた養成課程に行こうと思った理由について。

僕が大学院の中小企業診断士登録養成課程に行こうと思った理由3つ | Stone Soup PJ

次に、入学試験シリーズ。書類選考と、

大学院の中小企業診断士登録養成課程へ進学するために〜書類選考について | Stone Soup PJ

入学試験について。

大学院の中小企業診断士登録養成課程へ進学するために〜入学試験について | Stone Soup PJ

それから、仕事を続けながら通えるのか?などの養成課程受験前に知っておきたいこと6項目について、僕なりに回答しているエントリ。

養成課程の受験を考えている方へ「生の声」をお聞かせします。 | Stone Soup PJ

最後に、養成課程の入試の面接で絶対に聞かれることをまとめたエントリ。

養成課程の受験を考えている方へ「生の声」をお聞かせします。 | Stone Soup PJ

そのほかにも、「 中小企業診断士登録養成課程 」 のカテゴリで情報発信しているので、興味のある人はぜひ。